略して「Mトレ」

村岡(Muraoka)先生による、パーソナル/グループメディカルトレーニングMuscle Activation Training
略してMトレ:MuraokaのM / MuscleのM
村岡先生によるパーソナルトレーニングが開始しました!
人間は姿勢や身体の動かし方の特徴から「使わない筋肉」が生まれてしまいます。「使わない筋肉」が生まれる一方で、「使いすぎる筋肉」も生まれてしまいます。
私は理学療法士として働いていますが、筋肉由来の痛みは、「使わない筋肉」が生まれた結果、使いすぎる筋肉が多用されてしまう事が原因である事が多いんですね。
「え?どういう事??」と思いますよね。。。
わかり易く説明すると
3つの筋肉を人間だと思ってください。3人ともが30%の力を出して綱引きをします。これだったら、みんなで分け合って力を出しているので疲れるまでには時間がかかります。
でも3人中、2人の筋肉がサボってしまったらどうなりますか?
1人の筋肉がサボった2人分の筋肉をカバーして、90%の力を出さないといけませんよね。そんな事になるとすぐに疲れてしまいます。
このような事が人間の身体では良く起こっているんです。
お気づきの方もおられるかと思いますが、痛みを出す筋肉はサボっている筋肉ではなく、頑張り屋さんの筋肉に生じる事が多いのです。
「マッサージすると気持ちいいけど、直ぐに痛みが出てきてしまう。」
これもあるあるなのですが、痛みが出ている原因はサボった筋肉なので頑張り屋さんの筋肉を緩めても、また頑張ってしまうので痛みは繰り返します。
痛みを根絶するために必要な事は、【使わない筋肉=サボっている筋肉】を活性化する事です。
私は、筋電計と呼ばれる機械(筋肉の活動を計測する機械)使って、特定の筋肉がどのような姿勢で活動が高くなるかを研究しています。
この研究や筋肉オタクの知識を活用して、サボっている筋肉を活性化し、身体の不調を解決する筋トレこそがMトレ(Muscle Activation Training)です!
1人ひとり、仕事をしていない部位は異なります。股関節の筋肉がサボっている人もいれば、胸椎(背中)の筋肉が動きにくくなっている人もいます。はたまた、足首の筋肉?!という人も。各々の部位に照準を合わせてトレーニングを進めていくオーダーメイドしていきます。
もちろん筋肉がサボってしまう原因が、関節の硬さに起因する場合は関節の動きを良くする方法も行っていきます。
是非この機会に、筋肉をアンチエイジングしましょう!
月に数回だけの不定期での開催です。人数制限もあり、完全予約制です。
「大阪は遠いなあ。」「うちの会社に来て欲しい。」「身体イタい人、10人以上おるねんけど、なんとかして欲しい。」
などなど、個別対応もお受け致します。
それではお待ちしております。
予約・お問い合わせ
運動神経良くするプロジェクト lifelongathletes2019@gmail.com
伊藤沙希Saki Ito 080−4253−6721 LINE ID:keyyan25
関連記事
